こんにちは、ねぎ子です。
マンションに入居して1年が経ちました。
契約するときはすごい迷いましたが、この選択が今思えばどうだったか書いてみます。
見たいところにジャンプ
眺望は1年経っても飽きなかった
私は結構眺望や開放感重視派で、周りの建物は結構チェックしてました。
契約の際はまだ実際の部屋は見れませんでしたが、内覧会の時に予想以上の開放感に大満足!
ただし、眺望はすぐ飽きる、それより立地を重視しろというネット記事をみて不安に思っていました。
結果
飽きない!毎日朝カーテンを開けて部屋からぐっもーにん!と挨拶しているよ!
ただし夜景が綺麗なわけではないので、平日は朝だけの楽しみです…
南向きリビングは北側の部屋は暗い
うちは南向きリビングです。
南向きというのは契約した時も気に入っていたポイント。
リビングは明るくて大満足なんですが、他のふた部屋は北向きで、窓も小さいこともあって暗いです、、、
小学校の音が結構聞こえる
うちは近所に小学校があります。
高い建物が立つことがないのでプラスポイントだったんですが、
以外とグラウンドでの音が上がってきます。
土日でも結構行事あるんですね…
遠くの電車より近くのバス?
うちは車通勤なので公共交通機関を使うのは土日だけです。
マンションから電車の駅は徒歩15分くらい、かたやバス停は徒歩3分です。
この公共交通機関が微妙な立地というのが入居前の心配ポイントでした。
結果
このバス、かなり本数が来ますし主要駅に一本で行けるのでバスばかり使っています。
駅チカがトレンドですが、バスも思った以上に便利でした。
ただ終バスは早いのだけはちょっとマイナス。
ちょっと思いつくままに書いてしまいました
それでは〜