マンションオプション⑭ つけたオプション 洗面台下収納の棚板

こんにちは、ねぎ子です。

マンションオプションシリーズも14記事目です。

久しぶりのオプション付けた記事です。

見たいところにジャンプ

1番最初に即決したオプション

これが1番最初に決めたオプションかもしれません。

8,500円でした。

今考えると棚板にこの値段は高い気もしますが、

他のオプションが高いので感覚が麻痺してしまい、

「やすいっ!はい、つける!」

と1番最初に決めました。

ねぎ家の使い方

恥を忍んで載せます…

下段は洗剤類、上段は歯ブラシや化粧品のストックをおいています。

上段、最初せまっ!っと思ったのですが、小さなモノを置いておけるので結構便利。

入れるものをイメージしましょうね…

これ、デメリット全くないと思ったんですが。少しはありました。

あたりまえですけど、背が高いものが入らなくなります。

配管があるので棚板も1番奥まではありません。

棚板の向こうまで押し込まれば背の高いものも入れられますけど、取り出しにくい。

背の高いものは結局となりのリネン棚の一番上段においています。

一方、洗面所の収納スペースは実は余っており、洗面台の引き出しは何も入っていない段があります。

後で棚板オーダーしてもよかったかも〜

棚板は後で付けられないと思ってましたが、

全然付けられます。

迷うようなら棚板なしで後でラックや棚板をつけてもいいのかもしれません。

ねぎ家ではつけて「後悔」ではありませんでしたが、なくても別によかったかものオプションです。

それでは~

にほんブログ村に参加しています

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

スポンサーリンク

見たいところにジャンプ