こんにちは、ねぎ子です。
無印良品のソフトボックスを使って配線整理をしていましたが、ソフトボックスを他の場所に使いたくなったので、
今度こそコンセントボックスでインテリアに合う見た目のモノを探していました。
コンセントボックスは、種類も多く売られていますが、なかなかコレだという見た目のものがなかったんですよね。
しかし、お手軽価格で良いものを発見したのでご紹介します!
最近のスリーコインズはカラーが良いインテリア雑貨が充実
今回コンセントボックスを発見したのはスリーコインズ。
最近、よく行くショッピングモールに大型のスリーコインズ店舗がオープンしたこともあり、よく覗くようになりました。
スリーコインズってホワイト・グレーあたりのインテリアに合わせやすい雑貨が多いんですよね。
このリーズナブルな価格で、見た目もよいということで最近は100均の前にスリーコインズを見てみることも多いです。
スリーコインズはオンラインでも購入できます
コンセントボックスはホワイト×バンブー素材がおしゃれ!
先日スリーコインズに行った際に、コンセントボックスを発見。
白プラスチックのコンセントボックスは良く見るものの、なんとなく安っぽく見えてしまっていたのですが、
このコンセントボックスはフタにバンブー素材が使われており、安っぽく見えません。
早速在宅ワークスペースのコンセントボックスを変えてみました。

側面と上部に穴が開いています。
このボックスの上には普段スマホと社用の携帯電話を置いて充電しています。
下は熱がこもりにくい構造になっています。

残念ながら330円ではなく550円ですが、550円には見えない質感です。

中にはアンカーのUSBポートを入れています
コンセントボックスの中にはアンカーのUSBポートを入れています。

使っているのはすべてUSB電源なのでコレが私にはぴったりでした。
(↑ブラックもあります)
これの唯一の不満点はコンセントの差し込み口が曲がらないところ。。。

仕方のないのでローリングタップを接続しています。
まとめ:スリーコインズのコンセントボックスは配線整理にGood
ということでスリーコインズのコンセントボックスでお手頃に配線整理ができました!
穴の位置はバッチリですし、熱がこもる心配もないので最初からおとなしくコンセントボックスを購入した方がよかったかもしれません😅
ご参考になりましたらば。
それでは~
にほんブログ村に参加しています