色と素材がポイント:マンションのカーテンの選び方

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは。ねぎ子です。

さてさて、マンション入居にあたってカーテンは自分で手配することを決めたねぎ子。

あわせて読みたい
つけなかったけどつければよかったマンションオプション カーテン これまでねぎ子家でつけたオプションを紹介してきましたが、迷った末やめたオプションも紹介していきます。 別記事でかいたとおり、ねぎ子家は一刻も早く引っ越したくて...

しかしカーテンってどうやって選んだらよいの??

ということで調査を開始しました。

見たいところにジャンプ

ちなみにねぎ家でカーテンを付けたい窓は・・

ねぎ家はよくある田の字タイプのマンション部屋です。ただしリビングはワイドタイプです。

なので横幅は4m越え、高さも2mちょっと必要です。

さすがに4m超えるとオーダーメイドでないと手に入らないですね。

あとねぎ家のリビング側の窓側には高い建物がなく、外からのぞかれる心配はほぼ0な場所です。

ちなみに他に2箇所カーテンが必要なところがありますが、寝室とかなんで賃貸マンション時代に使用していたニトリのカーテンを流用します。

マンション買うと物入りでお金ないのよ!節約節約!
(ねぎ子は好きなものや、買い替えが少ないものにはついついばばーんとお金を出してしまいますが、こだわらない部分はとことんケチる主義です。。)

カーテンの種類(形状)

カーテンというとトップの画像にあるような布のひだひだカーテンが一番に思い浮かびますが、最近はそのほかにもありますので挙げておきます。

ロールスクリーン

最近人気のロールスクリーンです。4mのワイドスパン窓では付けられませんが、個人的には好きな形です。洋室などの小さめの窓につけてみたいですねー

明るさはキープしつつ、外から見えないのがいいと思います。

ブラインド

ブラインドも昔からありますが、ウッドブラインドは雰囲気がいいですね。

光がかなり入ってこなくなるので寝室向けでしょうか。

個人的には掃除が面倒なのでナシかな。。。

そしてやっぱり4mの窓には付けられない。。。

ドレープカーテン

いわゆる普通のカーテンですね。

コストはピンキリですが、同等のものであればブラインド・ロールスクリーンよりは安く抑えられます。

ねぎ家はあんまり比較することなくこれ一択です。

カーテンの機能

次にドレープカーテンにするとして、その機能です。

遮光カーテン

その名の通り、光をさえぎるカーテン。寝室向き。朝になっても暗いままなので、私はちょっと苦手。

防炎カーテン

実は高さ31m(だいたい11階)を超える高層マンションでは消防法で設置が義務づけられています。

その建物の高さで決まり、そのうちの何階に住んでるかは関係ありません。

なお、普通の住宅に設置する分には防炎ラベルは必須ではありません。

いきなりカーテンチェックが入ることはないと思いますが、最近は防炎でも選択肢が多いので防炎の方が安心でしょう。

ウォッシャブル

たまには洗濯機で洗いたいので、ウォッシャブルは嬉しいですね。

しかし、さすがに4mごえのカーテンはでっかい。

本当に洗濯機で洗うかな…

先日チラシが入っていた即日カーテンクリーニングサービスが気になってます。

UVカット

これはよくレースカーテンでついてますね。

しかし、これがついてるとレースの透け感が下がってしまいます。

同じようにミラー(外から中が見えにくい)でも、中から外は見えにくくなってしまいます。

当然といえば当然…

私はレースカーテンは透け感あるタイプがよいっ!

うちのカーテン選びの条件はコレにしました

ねぎ家はリビング用のカーテンを購入することにしました。

条件は下記の通り。

  • 防炎機能付き
  • ウォッシャブル
  • 遮光機能ナシ
  • レースカーテンはなるべくスケスケ
  • お値段やさしめ

11階建て以上のマンションなので防炎を付けることにしました。

また、ねぎ家は他の家から覗かれる心配はない場所なので、レースから外の景色がうっすら見えるよう透け感があるレースカーテン希望。

なのでレースのUVカット機能はつけません。

その代わり窓ガラスにUVカットフィルムを施工します。

窓ガラスフィルムについてはこちら↓

あわせて読みたい
マンションオプション⑪:窓ガラスのフィルムは必要だった? マンションのオプションの一つである「窓ガラスフィルム」。 オプションは紹介されるとなんでも必要と思えてしまうものですが、 窓ガラスフィルムは効果が目に見えづら...

カーテンのカラー

インテリアの教科書的な話をしますと、部屋の配色は

  • ベースカラー:壁や床、天井など部屋の大部分を占めるカラー 7割
  • アソートカラー:家具、カーテン、ラグなど2番目に多いカラー 2.5割
  • アクセントカラー:クッションや小物など 0.5割

となります。

[chat face=”66970718-64EA-4E13-80FC-B7F846813202.jpeg” name=”ねぎ子” align=”left” border=”gray” bg=”none”]えーとベースカラーは~・・・え、壁と床の色ちがうんだけど(思考停止) [/chat]

今思いますと、がっちりこれにあてはめようと考えなくてもOKなのかとも思います。

  • ベースカラー:白っぽい色、白っぽい茶色 7割 (床も茶色だけど白っぽい茶に入れた)
  • アソートカラー:濃い茶色 2.5割 (ドアや家具はウォールナット系の茶色)
  • アクセントカラー:緑とか青とか 0.5割(1つに決められなかった。。)

ねぎ家はこんなイメージにしました。

ということでアソートカラーから「濃い茶色」系のカーテンにすることにします。

ちなみに最初カーテンをアクセントカラーにしようと思って

[chat face=”66970718-64EA-4E13-80FC-B7F846813202.jpeg” name=”ねぎ子” align=”left” border=”gray” bg=”none”]カーテンはネイビーにしようと思う!! [/chat]

とカーテンの生地サンプルを見せながらかも男(夫)に言ったら。

[chat face=”F2D43F60-53FD-420E-A0E2-0D606DB11BCE.jpeg” name=”かも男” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]え、こんな明るいネイビーは違うやろ!!無難に茶系にしとけ![/chat]

と、とめられました。

今思ってみると、ねぎ家は窓が大きいのでカーテンはまったくアクセントカラーの面積ではありませんでした・・・

こういうセンスはかも男の方が上です。言うこと聞いといてよかった・・・

選んだドレープカーテン

まずはドレープカーテンから

カーテンは「やさしい価格」の観点からサンゲツのシンプルオーダーシリーズから選ぶことにしました。

https://www.sangetsu.co.jp/pdfdownload/simpleorder1/

価格がわかりやすいですし、種類も豊富。

北欧インテリアに合いそうなデザインも多いです。

かも男のアドバイスに従い茶系の「 OP7725 」にしました。

選んだレースカーテン

できれば同じサンゲツでそろえたかったのですが、マンションのオプション会で見た川嶋織物のレースが気に入ってしまい、ショールルームまで見に行った結果、オーダー。

アイムシリーズの「 ME2457 」です。このレースはめちゃめちゃお気に入り!

とてもやわらかい素材で、景色もほんのり見える。揺れるとナチュラルな雰囲気がします。

オーダーは「カーテン道の駅」で

サンゲツも川嶋も取り扱いがあるカーテンショップは多いですから、一緒にオーダーすることは可能です。

なお、いろいろ見積をとった結果、ドレープとレース両方カーテン道の駅さんでネットオーダーしました。

https://www.interior-nagashima.com/

お値段は生地の横幅5m弱で約6万円なり。カーテンの購入はこの1箇所だけなので予算内です。

ただ、採寸は自分で行うことになります。

カーテンは採寸ミスしたからといって返品できませんので、出来上がりまでかなりひやひやしました。

不安な方は採寸サービス付きのショップが無難です。

オーダーカーテン専門店【カーテンココ】出張採寸

実際に取り付けた結果はこちら!

これは昼間の写真です。

イメージどおり、光をさえぎりすぎていません。

レースのみだと景色も透けて見えます。

そして、夜。

ドレープカーテンを引いてもいい感じ!

うん、なかなか満足のできです。

(余談)最近はふさかけがない!?

うちのマンションにはカーテンを閉じたときにまとめる、ふさかけを掛ける金具?がついていませんでした。

最初は「最近はこんなところまでコストカットなのか!?」と思いましたが、

実はなくても大して不便を感じません。

掃除のときはちょっと持ち上げればいいですし。

むしろ、ふさかけの布がぽろぽろ落ちなくてストレスが減ったかもしれません。

それでは~

それでは〜

あわせて読みたい
マンション 内覧会での採寸ポイント マンションを契約後に楽しみな内覧会! もちろん家の検査がメインですが、入居までに家具などを揃えるために、いろいろと採寸をしておきたいところ。 内覧会はあまり時...

にほんブログ村に参加しています

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧モダンインテリアへ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

スポンサーリンク

見たいところにジャンプ