こんにちは、ねぎ子です。
新築マンションを購入する場合、建物の実物を見る前に購入しなければならない場合が多いですよね。
マンションからの眺望のCGを見せてくれるモデルルームもあるようですが、ねぎ子が見に行った庶民派?マンションにはそんなところ1つもありませんでした!
しかーし!今現在グーグルアースという便利なものがあります。
グーグルアースでおおよその眺望を予測してみます!
ちなみにウチはかなりあってました
ねぎ家も入居の1年ほど前に契約したので、眺望は全くわからず。
一応パンフレットにCG写真はありましたが、階数が違ったので自分の住む階の眺望はなんとなくしかわかりませんでした。
眺望重視派だったねぎ家は「眺望 ○階」でググって写真を見るも、当然ぜんぜん違うマンションなので参考程度。
そこでグーグルアースで確認してみたのです。
そのときはふーむ、こんなもんか?としか思いませんでしたが、入居してみるとかーなり近かったです。
本当はそのグーグルアース画像とねぎ家の眺望を載せて比べたいところですが!
わかる方には場所がわかってしまうので自粛します。
かわりに「ザ・タワー横浜北仲」の眺望をどうぞ
かわりに昨年話題になり、即完売した「ザ・タワー横浜北仲」に住んだという妄想のもと、眺望を見てみます。
仮に50mの高さからの眺望を見てみることとします。
自分の階が高さ何メートルかわからない場合は階数×3mが目安になります。
(タワーマンションみたいなエントランスが豪華なところはちょっと違うかも!?)
あと、今回ご紹介するのはPCを使用した場合です。
まず、「グーグルアース」で検索して、グーグルアースを起動させます。
場所を検索
住所等で場所を検索して、目的の場所まで行きます。
※ウチのPCはかなりのお年寄りなのでちょっと処理能力が。。

高さだいたい調整
①の2Dボタンを押して2Dモードにして
②の+-、またはマウスのホイールをまわして高さ調整します。
このあとずれますので、目的の高さより高めで。
あと方位磁石をダブルクリックして、地球と場所を入れ替えてください。

いい高さ・位置まできたら3Dに戻してください。
※3Dで高さ調整していると場所がずれてくるので2Dにしているだけです。

方角調整
方位磁石をくるくる動かして(ドラッグして)見たい方角にあわせてください。

上下の角度調整
このままだと下を見下ろしている感じになるので、もう少し上を向きたいですね。
方位磁石の真ん中を下から上にすいーっとドラッグすると上を向きます。
同時に高度も下がるのでまた高さ調整してください。で、完成!

ワールドポーターズとコスモワールド越しに港が見えます!
タワーマンションのなかでは50mは低層階と思いますが、それでもさすが横浜の眺望です。
ということで、まだ見ぬ眺望が気になるかたはおためしください~
にほんブログ村に参加しています