こんばんは。ねぎ子です。
今回はウチのキッチンマットパペリナちゃんについてです。
今のマンションの入居時に購入して約2年半。
パペリナちゃんと呼ぶほどかわいがっていますが、正直ちょっとお高いキッチンマット。
本当に買ってよかったのでしょうか。
辛口含めたレビューをしちゃいます。
パペリナはスウェーデン生まれのプラスチックラグ
パペリナはスウェーデン生まれのプラスチックラグ。
キッチンマットとして最近人気です。
しかし、かわいいものはやっぱりお値段がかわいくない。
普通のキッチンマットを1年に1回買い換えるなら、との考えもありますが、
少なくとも7,8年分は必要でしょうね。。。。
それに正直ニトリのキッチンマットで満足していたんですけど、デザインはやはりパペリナがかわいい。
新居のキッチンの長さを満たすキッチンマットでこれぞというマットが他に見つからず、
新居用の家具やマンションオプションの購入で金銭感覚が麻痺していたねぎ子は、
とパペリナを購入してしまったのでした。
2万円台のお買い物。キッチンマットにそれだけ払って後悔はなかったのでしょうか?
使い心地をレビューしてみます。
パペリナの柄と長さ
使い心地を書く前に。パペリナのマットは長さによってデザインが違います。
ねぎ子家のキッチンは250cmがジャストなのですが、240cmの柄が気に入ったのでそちらにしてしまいました。
HOKUO-DESIGNさんのサイトがよくまとまっていてわかりやすいです。
Rex(レックス)のフォッシルグレーを購入しました
じゃじゃん。

いい感じですが、やっぱりちょっと長さが足りてません。(普段はコンロのある奥側にくっつけています)
最初届いたときは想像していたより明るくて「やっちまったかも!?」と思ったのですが、見慣れてくるとフローリングと合っていいと思います。
パペリナにしてよかった点
① 汚れてもすぐふける
これは最高です!キッチンは油が飛びますし、食材やタレをうっかりこぼしてしまったりします。
そんなときに「アー洗濯しなきゃー!!!」とならずにさっとふけるのはうれしいです。
マットの洗濯の頻度も減りました。
② 普通のキッチンマットより長持ちしそう
キッチンマットって結構頻繁に洗濯するので すぐけばけばしてくる気がします。
パペリナはプラスチックマットなので、洗濯すればきれいに元通りです。
ただ、ささくれというか織り目が飛び出したりする箇所はあるので、5年はいけそうだけどそれ以上はどうかなーという感じですかね。
「コスパ」を計算してしまうと安いキッチンマットをじゃんじゃん替えたほうが安上がりと思います。
③ 普通のマットより幅広
これは意外なメリットでしたが、よくあるキッチンマットは幅45cmのものが多いところ、
パペリナはメインは70cm 。 (60cm,85cm もあります )
後ろのほうまでカバーしてくれるのはありがたい!
④ やっぱりかわいい~♪
このグレーの色とシンプルな柄がたまりまへん。
キッチンにお気に入りのものがあると、料理へのモチベーションもアップします!
その他ずれにくさ、重さなどの感想
ずれにくさ
すべらない!ずれない!と書いていますが、掃除機かけるとちょっと滑りますね。(足でマットを押さえれば大丈夫な程度)
ニトリのマットはぜんぜん滑らなかったので、ニトリってやっぱすごいですわ。
といってもストレスがたまるほどではありません。
重い・・・・
プラスチック製なので当然ですが、布製マットより重たいです。
洗濯のときにはちょっと疲れる。。。
ラグとして使うのは・・?
プラスチックでサラサラしててゴザみたいでたしかに気持ちいいのですが、
この上に座ると確実に足に痕がつきそうな感じ(笑)
まさに夏のゴザ代わりにはありですが、超ジベタリアン(家でね)の私はナシかなー
そもそもお高いのでラグサイズになるとどんなペルシャじゅうたんよ!という価格になってしまいます。
(すいません、ペルシャじゅうたんの値段知りません)
一応リバーシブル
一応リバーシブルです。一応と書いたのは、こっちの面では全く使っていません。。

パペリナの洗濯
さてさて、ねぎ家では1か月に1回のプチ大掃除でキッチンマットを洗います。
といってもたいしたことはなく、普通にネットに入れて洗濯するだけです。(洗剤も普通の衣類用洗剤を使っています。)
ただし脱水はスキップ。




脱水なしだとさすがにボタボタ水がたれるので、いったん浴室で干します。
水が垂れなくなったらベランダに移動。もちろん浴室乾燥機でもすぐ乾きます。
そんなこんなでパペリナはウワサにたがわぬよさでした。
次は玄関マットに導入したいなー
それでは~