こんにちは、ねぎ子です。
マンションを購入したら新調したい家具たち。
インテリアをキレイに統一するためにはベースとなるカラーを決めることが大事。
今日はベースカラー別に、まずは最初にチェックしてほしいオススメ家具ブランドをご紹介しますよ。
- ウォールナット系
- バーチ系
- ホワイト系
この3種類に分けてお送りします~
1 ウォールナット系:マスターウォール(MasterWal)
ウォールナット系はこんな色合いです。
この投稿をInstagramで見る
あ、すいませんこれウチのダイニングです。
うちはウォールナット系をベースにしています。

そしてインスタはじめました。よかったらフォローお願いします。(突然の宣伝失礼。。)
[jin-button-flat visual=”” hover=”down” radius=”50px” color=”#54dcef” url=”https://www.instagram.com/negiko_kamonegi/” target=”_self”]ねぎ子インスタ[/jin-button-flat]
そしてそんなウォールナットの色合いで家具を揃えたい方にお勧めなのが
マスターウォール(MasterWal)です。
日本の家具メーカーですが、ウォールナットの家具が得意。
北欧インテリア好きにも気に入ってもらえるはずです。
この投稿をInstagramで見る
ダイニングテーブル、テレビ台、ベッドなど大型家具が一通り1ブランドで揃えられるのも魅力的。
また、国内メーカでメンテナンスなどサポートも依頼しやすいです。
バーチ系:アルテック(Artek)
バーチはウォールナットよりは白っぽいナチュラルな木のカラー。
これでオススメなのはアルテック。
建築家でもあるアルヴァ・アアルトが設立した、フィンランドデザインを代表する家具メーカーです。
この投稿をInstagramで見る
このバーチのカラーは時間の経過とともに変化していきますので長く楽しむことができます。
アルテックが得意なのはチェアとテーブル。
特に脚の曲線が特徴的で、柔らかい雰囲気になります。
明るめカラーのインテリアにバーチのテーブルとチェアをあわせるといい感じです。

ホワイト系:ヘイ(HAY)
ホワイト・グレーのテイストでカラーを統一する方へのオススメです。
デンマークの家具メーカ「HAY(ヘイ)」です。
この投稿をInstagramで見る
ヘイはホワイトに限らずカラー系のプロダクトが得意。
でもホワイトが一番かわいいなぁと思います。
また、ヘイといえば、このサイドテーブルが有名ですね。

大型家具でなくランプやこのようなサイドテーブルでテイストを揃えられるのがうれしいです。
まとめ:どんなイメージにするかは早めに決めよう
部屋のカラーをどんなイメージにするかは、実はマンション契約後早めに決めたほうがいい事項です。
なぜならカラーセレクトでドアやフローリングのカラーを決めなくてはいけないから!

早めにどんなカラーイメージのインテリアにするか、決めると家具もするすると決めることができますよ!
それでは~
にほんブログ村に参加しています
