スポンサーリンク
こんにちは。ねぎ子です。
少し前に掛け時計を購入しました。
この掛け時計に取り付けにあたり、どうやって壁に穴を空けずに掛けられるか悩みましたので、対処方法を書いてみたいと思います。
スポンサーリンク
ピクチャーレールで時計を掛けてみた
現在の新築マンションに入居してから、まだ壁に穴を開けていないねぎ家。
賃貸と違って開けても大丈夫とわかっていてもなかなか勇気がでません。
せっかくピクチャーレールをマンション購入時のオプションでつけたので、これにつけてみようと思いました。

マンションオプション④ つけたオプション ピクチャーレール
こんにちは。
マンションにつけたオプションシリーズです。
ピクチャーレール
ピクチャーレールはその名の通り、写真や絵...
で、最終形はこれ。

うん。いいんじゃないでしょうか。
しかし、ここまで辿り着くのに色々試行錯誤が必要でした。
ワイヤーフックじゃダメだった
ピクチャーレールの付属品でこんなワイヤーがついてたんです。

最初、これにひっかけてみたら、時計の下からしっぽのようにワイヤーが丸見え…
(ワイヤーかけたときの写真は撮ってないのでイメージ図です)

どうしたものかとおもったら、ワイヤー部分が透明なフックを発見!
しっぽ部分はハサミでカットするか後ろに隠せます。
時計が傾いて見にくい
透明フックでスッキリしましたが、こんどは時計が、おじぎして下を向いてしまいます。
かも男(夫)に見せてみたら
かも男
激落ち君でもはさんどいたら
と言われて、こうなりました。
※激落ち君=100均でも売っているメラミンスポンジ。

でも前からみたらわかんないでしょ。

劇落ち君を挟むことにより、時計が揺れたりせず、壁にしっかり固定させる効果があります。
ということで壁に穴をあけずにピクチャーレールで時計を掛けられました!
しかし最初から付いていたワイヤーフックはやっぱり使い方がよくわかりません!
それでは〜

掛け時計 アルネヤコブセン ロイヤルブルー掛け時計なんていらないんだ
うちでは掛け時計はずっと使っていませんでした。
だって今の時代スマホ見れば時間はわかるし、一番時計を...
にほんブログ村に参加しています
