こんにちは、ねぎ子です。
先日、ダイニングのモビールを交換した記事を書きましたが、そういえばモビールの掛け方を書いていたかなと。
ということで今日はうちのモビールの掛け方についてです。
見たいところにジャンプ
ダクトレールを活用
ねぎ家ではダイニングの照明にペンダントライトを使いたくて、照明器具の取り付け口をダクトレールに変更していました。
レール状になっててレールの好きなところに照明が取り付けられるやつです。
あわせて読みたい


マンションオプション③ つけたオプション ダクトレール(ライティングレール)
【ダクトレールとは?】 ダクトレールは照明の取り付け口のオプションです。 個人宅の照明の取り付け口は引掛けシーリングとなっているところがほとんどだと思いますが...
これ、ねぎ家のダイニングにしては長めの150cmにしました。
レールの端っこにモビールつけようとという考えです。
このダクトレールの上にフックが取り付けられるんです。
こんな器具を使います。
お手頃価格なのでチャレンジしやすい。
これをレールに通して、くるっとひねるだけ。
そしてモビール引っかけると。あら簡単。

この方法だと天井に穴あけなくて良いし、位置に納得できなくてもやり直しできるし、
とってもおすすめです。
それでは〜
にほんブログ村に参加しています
