こんにちは。配線のごちゃごちゃと戦い続けるねぎ子です。
在宅ワークを始めてからPC周りの配線と格闘し続けてきました。
その戦いもスリーコインズのコンセントボックスで終止符を打ったかのように思えたのですが。。
掃除機を掛けるときにボックスがジャマだ。。。
浮かせられるコの字ラックを探したのですが、ちょうど良いサイズのものがなく、自作してみることにしました。
完成品はこちら。
ダイソンの掃除機は問題なくこの下を通ります。
デスク周りって結構髪の毛が落ちるんですよね。
正面にも板を付けているので、コの字ラックより配線が隠れています。
普段DIYはしないので、特別な道具は最小限にしてできる方法を考えました。
同じように配線に悩める人の参考になればと思い、作り方を紹介します!
1 ホームセンターで板を購入しカット
ホームセンターで板を購入します。
ここで、板のカットはホームセンターのカットサービスを使うのがおすすめです。
5分程度で終わりますし、大型の機械を使いますので正確さも仕上がりも自分でカットするのとは段違い。
コーナンであればコーナンアプリをダウンロードしクーポンを見せれば10カットまで無料です。
今回コーナンのファルカタ材 350×13×600mmを購入し、下記の4枚にカットしてもらいました。
※設置場所に合わせて幅広め(38センチ)にしています。
- 380 × 200mm
- 380 × 140mm
- 200 × 200mm 2枚
木材カットはこんな感じのメモを店員の方にお渡ししたらOKでした!
2 表面を軽くやすりがけ
カットした木材の断面は少々バリがあります。
バリでケガをしないよう、気を付けてやすり掛けしておきましょう。
表面を軽くやすり掛けしておくとペンキのノリも良いというのをネットで見ました。←こちらの効果はあまりわからず。
3 木工用ボンドで組み立て&ペンキ塗り
木工用ボンドで木材をくっつけます。
今回は重いものを載せないし、仮に落ちたとしてもリスクは少ないのでビス打ちはせず木工用ボンドのみで付けました。
だいたい乾いたころにペンキを塗ります。
表面から見えないところはペンキは省略すると、ペンキ使用量を節約できます。
今回はアサヒペンのこちらのペンキを使用しました。
ホワイト系でもいろいろ種類があって、またいろいろ試してみたくなりました。
完成!
この通り完成しました!
掃除機もしたに通りますし、配線がかなり見えなくなりました。
スリーコインズのコードケースでごちゃごちゃ配線をまとめています。
PCのアダプタだけはよく取り外しするのでケースに入れていません。
コードはデスクの脚に無印のミシン目入り結束テープでまとめています。
よかったら参考にしてください。
それでは~
にほんブログ村に参加しています