間取り図の見方:サービスルームってなんぞや?

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、ねぎ子です。

間取り図をみていると「サービスルーム」という部屋が登場することがあります。

3LDKといった表記でもサービスルームがある場合「2LDK+S」等と表記されたりします。

見たいところにジャンプ

サービスルームとは

建築基準法では居室とできる条件が定められています。

・採光に関する条件

・換気に関する条件

これを満たしていない部屋は居室とすることができないので「サービスルーム」や「納戸」といっった記載がされます。

部屋の床面積に対して窓の面積が小さかったり、採光できなかったりすると「サービスルーム」という表現になります。

なので同じ間取りでも下の階は「サービスルーム」で上層階にいくと突然「洋室」に変身したりします。

サービスルームは居室として使っちゃダメ?

間取りの表現は「洋室」にできませんが、住む人が寝室として使おうがそれはご自由にです。

ただし、エアコンの通気口があるかとかコンセントがあるか等の確認はお忘れなく。

洋室 > サービスルームと思っていませんか?

えーと、私そう思ってました。「サービスルーム」がある間取りを見ると「ここは採光がイマイチだからダメ」と決め付けておりました。

サービスルームの採光がそれほど良くないのは確かです。

でも洋室だからといって「明るい!」と安心していいのでしょうか!?

なんだか洋室の形がいびつで無理に窓の面積を増やしてませんか?

それギリギリの洋室であんまりサービスルームと変わらないかもしれませんよ。

窓のない部屋が洋室になるマジック

はい、ちょっとねぎ家の間取りの一部を見てみましょう。

この4畳の洋室、窓ありません。

採光0のはずなのになぜが「洋室」表記になっています。

ななんと。建築基準法では「引き戸を開けた状態であれば光が届くので居室(洋室)表記でOK」となっているんです。

サービスルームより納戸感強いですけどね。。。

なので窓がない部屋なのに居室扱いになっている場合は絶対引き戸です。

この窓ナシ部屋。普段は2部屋つなげて広々使えるし、2部屋ずつ使うこともできるしいいじゃん、と気に入ってたのですが、この4畳側、ほんとうに真っ暗で寝室として使うのは厳しく、用途は楽器部屋くらいかなぁと思っています。

ちなみに一度4畳部屋の引き戸を閉めたまま寝たら大寝坊!やっぱ朝日って大事!!(逆に心ゆくまで寝たいときはよいです。)

この家、クローゼットと4畳の部屋、2部屋も窓ナシ部屋があってどーしよと思うこともあります。。。。ハイ。。。。(田の字型の3LDKの方が良かったかもと思うことも・・・)

ということでねぎ家のなんちゃって洋室の愚痴が混じりましたが本日は以上でございます。

それでは~

にほんブログ村に参加しています

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

スポンサーリンク

見たいところにジャンプ