この記事を書いているのはちょうどお盆の時期。
私の住む地域ではありがたいことに、ゴミ回収のお休み日はありませんが、寝坊して回収を逃さないか気をつかいます(^ ^;)
マンションに住むことのメリットのひとつはゴミだし。
一戸建てだと、ゴミ捨ては自己管理なので定期的にお掃除当番とか回ってきますよね。。。
これを管理会社が代行してくれるというのは大メリットですね。
このゴミだし、どこのマンションも同じだと思ってたんですけど実は違いましたよの話。
ゴミだし方式もいろいろあるんです。。。
① 24時間 ゴミ置き場にいつでも置いていいよ型
私、どこもこれだと思ってた。。。
1階などにゴミ置き場があって、きちんと分別すれば24時間いつ置いてもいいよというタイプです。
生ゴミなど臭いのするものを自室内に保管しておかなくてもよいのはとてもよいですね!
ただし、ゴミ置き場は結構匂いがち。
② 各階ゴミ捨て場にいつでも捨てていいよ型
これはタワーマンションがメインになるでしょうか。
各階にゴミ捨て場があるパターン。
これ、他の人の家で体験しましたが、めちゃくちゃ便利ですね。
タワマンだとディスポーザ設置されていることがほとんどでしょうから、これと組み合わせれば最強といえます。
ただきっと管理費はお高いんでしょうねぇ(負け惜しみ)
③ 指定日に玄関前まで回収に行きますよ型
これは私は実際にお目にかかったことはないのですが、ゴミの日に業者が玄関前のゴミ置き場まで回収してくれるというパターンです。
これもいいですねー玄関前ならゴミだしもらくちん。
玄関前に出すので、各戸あんまりひどいゴミの出し方はしないという抑制効果もあるんじゃないかと思っています。
(参考)
https://mituimadori.blogspot.com/2017/09/no201good.html
④ 指定日にごみ置き場まで持ってきてね型
自治体の指定回収に合わせてマンションのゴミ置き場まで持ってきてねパターンです。
前日の夜くらいに出す分には許されますが、指定日以外の日にゴミだすのはNGです。
年末年始などは家の中に長期間ゴミを保管しなければならないのが超デメリットです。
ゴミがある時間が短いせいか、ゴミ置き場はにおわないですね。
ねぎ家は④ですよ。。。。。
文脈からお察しいただけると思いますが、ねぎ家は④パターンです。
タワマン以外のマンションはどこも①だと思ってたんです。
そしたら契約の際の重要事項説明か何かのときに④だと知ったと。。。
さすがに一大決心で契約に来ていたので、この1つがひっかかって
「契約やめます!」
とはなりませんでしたが、入居するまで
「せっかくマンションにした意味がない~!」
とうじうじ悩んでおりました。
ま、慣れてしまったらなんてことはない。これで管理費が安くなっていると思えばお安いもんです。
うちは、ゴミ置き場から遠いので、いつでも出せるといわれても、結局ゴミがパンパンになるまで捨てに行くことはなかった気がします。。。。
しかし、ゴミ捨て方式は契約する前に確認しておくべきでしたね。
しょぼん。
