【防音・防振 本気対策】マンションでの電子楽器

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、ねぎ子です。

ちょっと特殊な話かもしれませんが、マンションでの楽器のお話です。

マンションでの楽器の演奏は音にすごく気を使います。

実はねぎ子もドスドス系楽器を持っておりまして、ぜったい苦情がでないように対策を施しております。

どのように対策するかめちゃくちゃ悩んだので紹介します。

見たいところにジャンプ

マンションでの楽器演奏は「振動」への対策が必要!

マンションでは「ピアノ」などの楽器を使用するのはなかなか勇気がいります。

そもそも規約でNGなところもありますが、OKの場合でもご近所に迷惑をかけないようにしたいところ。

防音室を置いたりなど本格的な対策ができればよいのですが、百万円単位の予算が必要です。

趣味程度の楽器演奏をしようと思うと、電子楽器にして音はヘッドホンで楽しむのが現実的な対応になります。

最近は電子楽器が充実していて、電子ピアノなんかも実際のピアノと遜色ないタッチの製品がでてきます。(高いですけどね。。。)

ここで!電子楽器にしたからもうご近所には迷惑かけない~と思ってはいけませぬ。

たとえば電子ピアノだったらペダルや鍵盤をたたく音、電子ドラムの足ペダルなどで振動(ドスドス音)が発生して意外にお隣や下の階に響いていることがあります。

床や壁を振動が伝わってしまうのですね。

ねぎ子も賃貸マンションに住んでいたころ、上階のドラマーの音が丸ぎこえでした。

(しかもすぐ上の階じゃなくて数階上だと思う)

私が持っているのもペダルがある楽器なので下の階への振動にすごく気を付けて検討しました。

検討した製品たち

防振用の製品はいろいろありますので、検討した製品達を紹介していきます。

ローランドピアノ用のマット 厚さ10mm

これは実物を見に行きまして、物足りなさを感じましたので却下でございます。

ローランドドラム用マット 厚さ8mm

ドラム用マット。意外なことに電子ピアノ用より薄い8mm。

うーん、やっぱり不安。

静床ライト 厚さ9.5mm

次、静床ライト。ジョイントマット状なので大きさにあわせて買えるのはよい!
色もたくさん選べます。

厚さ9.5mm、やっぱりこれだけだと不安~

P防振マット 厚さ5mm/10mm

と、さらに調べていたら、この静床ライトとP防振マットを重ねてひくとよいらしい!

P防振マットは5mmと10mm。

P防振マットの10mmと静床ライトを組み合わせれば約2cm。

さすがに大丈夫かな???

と、ほぼ静床ライトとP防振マットの組み合わせで決めかけていましたが、発見してしまいました。

防振ベース 厚さ52.5mm

ちょっと桁違いの厚さです。説明を読めば読むほど信頼感も増します。

お値段も高い。

でもご近所に迷惑をかけて楽器が弾けなくなるのはいやだ!

ここはご近所と良好な関係を保ちつつ、長く楽器を弾くためと思い投資を惜しまないことにします!

※ピアノに使うには2枚必要です。

ちなみに一枚16kg。女性の1人の力ではほぼ動かせない重さです。。。。

自力で設置をする方はお気をつけを。

ということでこうなりました。

じゃじゃん。

結局防振ベースと静床ライトのあわせ技です。

直接防振ベースの上に楽器を置くのが気が引けたので上に静床ライトを乗せてます。

マンション 楽器 防振対策

下の階に「どうですか?」とは聞いてないのですが、さすがにこりゃ大丈夫でしょというような

振動を吸収してくれている感覚があります。

あと、静床ライト単体も結構いいです。

子どものバタバタ音はこれでかなり軽減できると思います。

ご参考にどうぞ~

それでは~

にほんブログ村に参加しています

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

スポンサーリンク

見たいところにジャンプ